ものづくり最新NEWS



まちづくり最新NEWS
まちづくり協議会の発足と活動
まちづくり協議会は津田サイエンスヒルズに関わるすべての人が快適に心地よく過ごせるよう、さまざまなコミュニケーション活動に取り組むとともに、立地企業の情報を発信し、事業機会の拡大をめざします。
津田サイエンスヒルズは、研究・商品開発機能を備えた企業や大学の研究施設が集まり、今や枚方市内産業活性化の牽引役としての 役割が期待されています。まちづくり協議会をキーステーションとして枚方市、大阪府との連携を図りながら近畿のみならず全国、 世界に情報を発信することで、立地企業の事業機会や相互連携を促進していきます。
今後、近畿のみならず全国、世界に向けて更なる飛躍を行うには、高度化する技術や業務に対応できる人材確保が必要となってきます。第二京阪道路の開通で交通アクセスが飛躍的に向上し、また大阪府立北大阪高等職業技術専門校の開校により、産業界に求められる人材の育成も可能になります。
まちづくり協議会は地域社会とのつなぎ目を果たし、立地企業の事業発展や人材確保の一助を担い、市内産業の活性化に寄与します。 まちづくり協議会はステークホルダーとのコミュニケーションを円滑に行うための情報発信をはじめ、 良好な地区環境の保全や美しい街並みを通して調和のとれた地域社会に貢献することを目的とします。

今後、近畿のみならず全国、世界に向けて更なる飛躍を行うには、高度化する技術や業務に対応できる人材確保が必要となってきます。第二京阪道路の開通で交通アクセスが飛躍的に向上し、また大阪府立北大阪高等職業技術専門校の開校により、産業界に求められる人材の育成も可能になります。
まちづくり協議会は地域社会とのつなぎ目を果たし、立地企業の事業発展や人材確保の一助を担い、市内産業の活性化に寄与します。 まちづくり協議会はステークホルダーとのコミュニケーションを円滑に行うための情報発信をはじめ、 良好な地区環境の保全や美しい街並みを通して調和のとれた地域社会に貢献することを目的とします。
![]() |
名称 | 津田サイエンスヒルズまちづくり協議会 |
会長 | 佐々木啓益(吉泉産業株式会社) ほか役員8名 |
|
事務局長 | 和泉幸男 | |
所在地 | 〒573-0128 大阪府枚方市津田山手2-1-1 吉泉産業株式会社内 |
|
TEL/FAX | TEL:072-858-5901 FAX:072-858-5904 |
津田サイエンスヒルズについて、まちづくり協議会について
お問い合わせフォームはこちら
